中俣記 NAKAMATAKI

“とらふぐ”ってどんなお魚?

こんにちは。いつも中俣グループをご利用いただきありがとうございます。

台風の季節となり、晴れていたかと思えば急に雨が降り出す回数が増えてまいりました。
また、この度の台風10号の影響により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

今回は「中俣酒造本店 銀座 茂助」「とらふぐ専門 ふぐ中俣」でお召し上がりいただける
「のどぐろ」についてご紹介させていただきます。

■ とらふぐとは
とらふぐは、食用として取引されるフグの中では最も美味とされ、最も高値で取引されています。
淡白ながらわずかな甘みを感じられる繊細な味わいは、昔から多くの人達を虜にしてきました。

■ 旬
フグは、私達が日常触れる魚達とは一線を引き、魔性ともいえる特別な雰囲気を備えた魚で、
まさに「ふぐに越すものなし」の格言通り美物の王。
美味しいのは「秋の彼岸から春の彼岸まで」といわれ、特に寒中が旬です。
35cmほどの2kg前後の2~3年物が最も美味しいといわれています。

■ フグの旨味
普通、白身魚では遊離アミノ酸が多いが、フグはグリシンとリジンが多いので甘味も強く感じられます。
また、コクのある味わいはクレアチンが引き出してくれます。
皮にはコラーゲンがやわらかいゼラチンとなっている一方、
硬いエラスチンはそのまま残っており、その適度の弾力性も楽しみの一つです。

■ 外形
胸ヒレの近くにある黒紋が特徴で、鱗がない代わりに背と腹には小さな棘が密生しており、腹が脹れると棘が立ちます。
また、人の指も食いちぎられる程の鋭いカミソリ状の歯が上下2枚ずつあります。
腹ヒレは脹れたときに都合が悪いので存在せず、尻ヒレだけが白くて、あとのヒレは黒っぽい。
目の縁に輪状筋という組織があり、これが瞼の役目をして目を保護しています。
開閉のスピードは人間のように速くなく、非常にゆっくりで2秒ぐらいかかるとされています。
トラフグはフグの中でも大きく、最大70cmにもなる場合があります。

■ 河豚食禁止令
室町時代以降にたびたび出されていました。
武士は主君のために命を賭るもので、無駄な死は許されなかったのでしょう。
藩士が中毒死すると家禄を没収されていました。
秀吉も朝鮮出兵の際、下関に参集した兵が中毒死して困り果てたといわれています。

■ 河豚食解禁令
永らく続いた禁止令を解禁したのが伊藤博文と言われています。
彼は、後の明治28年に日清講和条約の舞台ともなった下関の料亭春帆桜で禁止のフグを食べ、あまりの旨さに驚き、
山口県知事原保太郎氏に命じて明治21年に全国にさきがけて解禁令を出しました。
東京は明治25年に、なんと大阪は遅れて昭和16年に解禁となりました。

◆◇ フグのお料理 ◇◆
《テッサ(鉄刺)》
皿の模様が透けて見えるほど薄く切るのは、
身がしまっていて、薄くないとよく噛み切れないためです。
フグは、あたるとすぐ死ぬことから「テッポウ」の異名を持ちます。
そこからフグ刺しは「テッポウ刺し」と呼ばれ、それを縮めて「テッサ」と呼びます。


《テッチリ》
フグを主役とした鍋料理”フグちり鍋”のことを「テッチリ」と呼びます。
フグを中心に様々な具材の旨味が染み出した贅沢な一品です。


《唐揚げ》
脂っこさは全くなく、ホロっとした柔らかさの中に適度な歯応えも楽しめます。


《焼き白子》
とらふぐの白子は栄養価が高く、ビタミン類を多く含みます。
濃厚でクリーミーな味わいは地酒とも相性抜群です。


上記以外にも、香ばしい風味とプリプリの食感が絶品の『焼きふぐ』や、
てっちりよりも更に歯応えのある『皮刺し』、
ふぐの美味しいエキスが凝縮した『ふぐと白子の土鍋ご飯』等、
様々な料理をご用意しております。

銀座で”とらふぐ”を味わえるお店をお探しでたら、中俣グループを是非ご利用くださいませ。
皆様方のお越しを、心よりお待ちしております。

※店舗によってお召し上がりいただける料理が異なる場合がございます。
※詳細は大変お手数ではございますが、店舗までお問い合わせくださいませ。

------とらふぐを食べられる店舗------
●とらふぐ専門 ふぐ中俣
電話番号:03-6264-1329
住所:東京都中央区銀座4-9-6地下1階
アクセス:東京メトロ日比谷線 銀座駅 A7出口 徒歩1分
詳細:食べログ

●中俣酒造本店 銀座 茂助
電話番号:050-5269-7140
住所:東京都中央区銀座1-9-12西山興業東銀座ビルB1F
アクセス:東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅 10番出口徒歩1分
東京メトロ 日比谷線 銀座駅 A13出口徒歩5分
詳細:公式ホームページ

全ての「中俣記」をみる

店舗一覧 SHOP&ACCESS

ページTOPへ